子供向けサイトの怪盗ねこぴーのコンテンツの1つです。日本人小学生を対象に作られているので、すべて日本語表示ですが、やさしい日本語とルビ付き漢字で書かれています。クイズやゲーム形式でわかりやすく世界と日本について日本語で学習できます。
- 世界の国旗、首都、食べ物、お金、宗教について知ることができます。
- 日本の地理、大切な人物、歴史、難しい漢字について知ることができます。
- クイズはゲーム形式(1人でするタイプ、対戦タイプ)とテスト形式があります。
- 自国について日本語で説明するときの情報源として役立ちます。
- サイトの世界観があり、かわいらしいイラスト(キャラクター)があるので、親しみやすいサイトです。
- 日本語だけですが、使い方はやさしいです。
How to...
クイズの形式は3つあります。
好きな形式を選びましょう。

クイズは全部でこれだけありますが、赤い線を引いて番号を振ったものについて
少し説明しましょう。
1~7までは、世界のことについて
1:首都がわかります。
2:国旗がわかります。
3:あいさつのことばがわかります。
4:通貨がわかります。
5:代表的な料理がわかります。
6:主な宗教がわかります。
7:国の広さがわかります。
8~11までは、日本のことについてです。
8:ちょっと難しい(変った)漢字がわかります。
9:野菜・果物の日本語の名前がわかります。
10:日本の広さがわかります。
11:日本の都道府県がわかります。
そのほかにも、もちろん、歴史で大切な人物についてわかったり、
語彙の勉強として、果物や野菜以外に花や楽器の名前などもわかるクイズがたくさんあります。
テスト形式について
テスト形式で、世界の国の首都クイズをしてみました。
国と該当する首都を選んでクリックします。


間違うと、アイコンは骨のマーク、正しいとアイコンはネコピーのマークになります。
こたえが分からないときは、「こたえ」のボタンをクリックしてください。
もう一度やりたいときは、さい点後の画面上部に出てくる「再ちょうせん」ボタンをクリックしてください。
ゲーム形式について
ゲーム形式(1人で学習するタイプ)では、正しい答えを選ぶと得点(ネコピーのマーク)になり、
間違うとマイナス(骨のマーク)になります。下の画像を見てください。マイナスになっているのがわかります。
対戦ゲーム形式について
対戦ゲーム形式を選ぶと、下の画像のようにゲームをする人の名前を入れるボックスが出てきます。

「先攻」は先に答えを選ぶ人、「後攻」は後です。
ここにも書いていますが、二人で順番に問題に答え、得点を競うというものです。
楽しみながら、世界や日本について色々なことが学べる本当に「いろいろクイズ」です。
怪盗ねこぴーのトップメニューから「いろいろクイズ」を探し、クリックすると、このページへ行くことができます。
