日本人向けのサイトです。オノマトペについて書かれた記事やツイッターでどう使われているか実例が紹介されています。
デザインが面白いオノマトペのサイトです。
- オノマトペについて書かれた記事を読むことが出来ます。
- ツイッターでどういう風に使われているか実例が見られます。
- オノマトペを自分で作ってみることができます。
- ブラウザはFirefox, Chrome, Internet Explorer8以上がおすすめです。
How to...
トップ画面一面にオノマトペが表示されていて、カーソルを持っていくとツイッターの実例が見られます。
トップには、オノマトペランキングも出ています。

メニューを見るには、画面をスクロールしてください。
「オノマトペコラム」では、方言や歴史、擬態語などのテーマでオノマトペについて書かれたコラムがあります。
「オノマトッター」をクリックすると画面が上部へジャンプし、
画面一面のオノマトペの画面へ戻ります。
実例が見られるのは面白いですし、常時変化させて工夫しています。
「メディカルオノマトペ」では、痛みを伝えるときのオノマトペについて書かれています。
痛みのオノマトペが分からないときは、「日本語でケアナビ」で調べてみてください。
「メディカルオノマトペ」のページに「オノマトダマ」というコーナーがあります。
痛みのオノマトペを作ることができます。
まずオノマトペのもとを選びます。
次に矢印の方向に引っぱってスタートします。
次にオノマトペの変化を選びます。
最後にオノマトダマができます。
コラムは難しいという人でも、オノマトダマを作ってみたり、ランキングを見たり、と楽しめるサイトです。