早稲田大学の留学生対象日本語科目「なめらか!発音3-4」の学習コンテンツです。
発音上達の練習機会が少ない人のための特別クラスとして制作された動画(全て日本語)です。
なめらかに話せるようになりたいと望む上級学習者にとても役立ちます。

- 日本語の発音のしくみや規則を講師が丁寧に日本語で説明してくれています。
- シャドーイングを使って、発音を意識して話す習慣がつきます。
- 無料のオンデマンド配信なので、授業に参加していない一般の学習者も、自分のペースでいつでも発音の学習と練習ができます。
- 全部で17動画あります。学習内容によって動画再生時間は異なります(5分程度のものから25分程度まで)。
- 英語・中国語・韓国語の母語話者に特化した発音レッスンもあります。
- マルチデバイス対応で、スマートフォンでも視聴可能なので、移動中でも学習できます。
How to...
第1回から17回まであります。再生時間も記載されているので、学習時間が計画できます。
動画の学習項目一覧です。

01. 「第1回 シャドーイング」
02. 「第2回 発音練習のポイント」
03. 「第3回 日本語のリズム」
04. 「第4回 名詞のアクセント」
05. 「第5回 イントネーション」
06. 「第6回 連濁」
07. 「第7回 オノマトペ」
08. 「第8回 日本語の音」
09. 「第9回 話しことばの発音」
10. 「第10回 気持ちを伝える話し方」
11. 「第11回 母音の無声化」
12. 「第12回 「い形容詞」のアクセント」
13. 「第13回 動詞のアクセント」
14. 「第14回 への字型イントネーション」
15. 「英語母語話者のための発音レッスン」
16. 「中国語母語話者のための発音レッスン」
17. 「韓国語母語話者のための発音レッスン 」
第1回のシャドーイングを見てみましょう。
スライド一覧から、スライドをクリック(タップ)し、見たいセクションから見ることもできます。

動画の一覧に戻る場合は、ブラウザから、または、授業タイトル横の「科目の動画一覧へ」をクリックしてください。

ネイティブとともに、発音を練習する機会が定期的に持てればいいのですが、
なかなかその機会がない、という学習者には、こういったオンデマンドの動画で
ひとりで集中し自分のペースで練習ができるのは貴重なことかもしれません。

練習例 第6回 連濁
当該ページにたどりつけない、もしくは表示がこちらの紹介と異なる場合等は、Waseda Course Channelの検索ウィンドウに「なめらか!発音3-4」を入力してみてください。