eな!

早おし!部首チャレンジ

Category
Level

ゲームを通して部首を学習することができます。使い方は簡単です。

  • 基本的な部首の認識ができるようになります。
  • 漢字の形を知るのにいいゲームです。
  • 非漢字圏の人にとっては、漢字の構成を知るいい練習になります。
  • 表示言語は日本語だけですが、使い方はとても簡単です。

How to...

使い方はとても簡単ですが、日本語だけで書かれています。
ゲームを始めるには「ゲームをはじめる」のボタンを押しましょう。

部首が画面上部に出てきます。
その部首が使われている漢字をマスの中から選びます。
時間制限があります。

時間がオーバーしたり、間違えたら下の画面のようになり、
もう一度初めからゲームをすることになります。

部首には、その部首の読み方も出ているので、
何度もゲームをしていると自然に部首名が覚えられます。

正解だと、○(まる)が表示され、自動的にどんどん次の問題へ
移ります。

クイズになる部首は基本的なものです。
その部首が使われている漢字がたくさん出てきます。
部首を意識することで、漢字の構成を認識しやすくなるかもしれません。

知らない漢字があったら、
メモをして後で意味を調べるといいでしょう。
漢字を増やす勉強になります。

このコンテンツはキッズ@niftyの一部です。

この記事の最終更新日: