eな!

Learn Kana

Level

米国パデュー大学が開発した日本語学習者用と日本人児童向けのゲーム型の「かな」練習サイトです。

  • かなの形や発音を覚え、読み書きと語彙の練習をステップごとに学習できるデザインになっています。
  • 覚えた「かな」をゲーム感覚で楽しく確認することができます。
  • 書き練習シートやフラッシュカードをダウンロードすることができます。
  • ブラウザはChromeがおすすめです。

How to...

トップ画面です。

ひらがなコンテンツを例に見てみましょう。
ステップ1(Learn how to read hiragana)ではひらがなを覚えるためのプログラム(Download KanaExercise.zip)が用意されています。
サイトに記載があるように、Windows用となっています。

メインに戻るときは、上記画像の左上のGo back to Mainをクリックしてください。

ひらがなを覚えるゲーム(Hiragana letter recognition game)は50音順出題か、
ランダム出題か難易度が選べます。

50音順のものです。

画像の真ん中にある緑の旗がスタートボタンです。
途中で止めたい場合は左上の赤いボタンを、やり直したい場合は緑の旗をクリックしてください。

ステップ2では、表示される「かな」を読む練習(Increase speed of reading)ができます。
認識するスピードがあがっていくように速さを選択することができたり、
音声によるフィードバック付きの練習を選ぶことができます。

ステップ3では、スペルの練習(Exercise spelling)ができます。
練習したい範囲を選びます。

ステップ4では、50音を書く練習ができるマス目の用紙がダウンロードできます。
また、きれいなひらがなを書くためのモバイルアプリも紹介されています。

音声を聞いて正しい順に並べる練習です。

ステップ5では、語彙を使って、かなの読みの練習( Exercise reading words)ができます。

難易度を選択

カタカナも同様のステップで学習コンテンツが用意されています。

カタカナのステップ3

カタカナのステップ3

カタカナのステップ4

カタカナのステップ4

カタカナのステップ4

ひらがなとカタカナが学習できるコンテンツも充実しています。
ステップ順に学習した後、ひらがなとカタカナの混合の練習で達成感を味わえるのではないでしょうか。

これはeな情報局に寄せられた情報です。

この記事の最終更新日: