eな!

J-Cinemaで学ぶ日本語・日本文化

Level

日本語教師や日本語学習者が実際に見た日本語学習に役立つおすすめの日本映画・TVドラマ・アニメの情報や評価などが閲覧できたり、ユーザー同士コメントや情報を交換できるサイトです。

  • 利用者(日本語教師・日本語学習者)が面白いと思った映画やドラマなどの映像情報を書き込むことができ、コメントを通して交流ができます。
  • 気になったセリフや印象に残ったセリフとそれを自分の母語などに翻訳したものが紹介されていて、別のユーザーの翻訳案が追加できます。
  • 共通の興味をもつ人同士の交流によって他の言語の特徴と日本語の特徴の差がわかります。
  • 誰でも無料で自由に利用・閲覧できます。
  • ユーザー登録が必要です。
  • 日本映画・ドラマ・アニメのファンにもおすすめです。
  • 日本語表記のみです。
  • サイトのコンテンツが増え、スマホなどのマルチデバイス対応になっています。

How to...

トップページです。

登録して利用してください。

日本語のみなので、わからない方はポップ辞書などを使いながら入力してください。
全て入力したら、赤く囲んだ「利用規約に同意して登録」をクリックしてください。

コンテンツは4つあります。
・「おすすめのJ-Cinema Guide」
・「おすすめのJ-Cinema ひとことコメント」
・「おすすめのJ-Cinema 私が見つけた日本文化」
・「おすすめのJ-Cinema みんなでセリフ翻訳」
どのコンテンツもログインすると書き込みや登録済の作品一覧が閲覧できるようになっています。

「おすすめのJ-Cinema ひとことコメント」を例に見てみましょう。

ログイン後 書き込みできます。

「登録済の作品一覧」をクリックすると、他のユーザーが登録した作品とそれに対するコメントが
見られるようになっています。

「おすすめのJ-Cinema Guide」の「登録済みの作品一覧」をクリックすると
登録された作品リストががあいうえお順に表示されています。

その一つ「赤めだか」を見てみました。

登録したユーザーの情報(出身国、日本語レベル、母語、評価など)が見られるので、
作品を見てみる動機にもつながるかもしれません。

また、作品について関連するサイトのURL情報や、登録した人のお気に入りの台詞、場面解説、おすすめのポイントなどを読むことができます。
全て日本語なので、読解の練習にもなります。

そのほか、日本的だと感じたら書き込む「私が見つけた日本文化」や
自分が翻訳してみたものを共有したり、別の人の翻訳を見て、参考にしたり、
使い方の幅は自分次第でいくらでも広がるサイトです。

私が見つけた日本文化

みんなでセリフ翻訳

このサイトは eな情報局に寄せられた情報です。

この記事の最終更新日: