eな!

初中級の日本語文法をしっかり学ぼう

Nihongo 123

Level
  • 初級
  • 中級

できること

  • 初級・中級レベル各26項目、全380レッスンで学べます。
  • スクリプト付きの対話ビデオで学べます。
  • クイズ形式の聞き取り問題があります。
  • 音声認識機能を使って、会話練習ができます。
  • 登録の必要があります。 

How to...

学習を始めるには、まず「Sign up」をタップし、ID・メールアドレス・パスワードを登録します。
ログインして学習を始めてみましょう。

「HOME」画面です。レベルを初級・中級から選ぶことができます。 

初級選択画面

中級選択画面

ユニットは文法ごとに分かれています。各ユニットをタップすると、レッスンメニューが表示されます。
初級のユニット5を選んでみます。
レッスンを選択する画面でダウンロードボタンをタップすれば、「Flash Card」「きく(Listen)」の学習のみ、
オフラインで利用することができます。ダウンロードが完了したものは、鉛筆マークが表示されます。

ダウンロード完了後の画面

1のレッスンを選んでみます。レッスン画面が表示されました。

「Flash Card」では、フラッシュカードを使って単語を繰り返し聞くことができます。
英語のカードをタップすると、日本語の音声とともに、ひらがなと漢字で意味を確認することができます。
「おぼえた(Memorized)」「おぼえてない(Unsure)」を選んで、次の問題に進みます。

出題画面

答えの画面

「おぼえた」をタップすると、Flash Cardトップ画面にあるドーナツグラフがきれいな花柄に変わります。

出題の単語を見ることができる「List」をタップしてみましょう。おぼえた単語のセルがピンクに変わっています。

次にレッスンTOPで「きく(Listen)」をタップし、リスニング学習をしてみましょう。
スピーカーマークをタップすると、日本語で音声を聞くことができます。
空欄に入る答えを①~③の選択肢から選びます。

解答後、すぐに正解か不正解かを確認できます。

「みてみよう!」をタップすると対話ビデオが再生されます。
日本語と英語のスクリプトがついているので、確認しながら、繰り返し聞き取りの学習ができます。

「はなす(Speak)」のレッスンでは、表示された日本語の内容に応じた文章を作成して話します。
マイクアイコンをタップし、文章を声に出して言ってみましょう。
音声認識機能により、正しいかどうかをチェックします。

うまく発音できなくても大丈夫。「Listen」ボタンをタップして、正しい音声を聞いてみましょう。
繰り返し聞いて、何度でも練習することで会話上達につなげてください。

レベル選択画面の下にはメニューバーがあります。

「HOME」…初級・中級の各ユニットを選ぶことができます。
「SCORE」…学習の理解度を確認することができます。
「RANKING」…月別のランキングをみることができます。
「HELP」…アプリの使い方についての詳しい説明があります。

同内容の学習サイト「Let’s study Japanese! にほんご123」(紹介記事)もあります。
IDとパスワードは、アプリとサイトで共通利用できます。
学習状況が共有されるという点もユーザーにとってはうれしいですね。

アプリの詳細

アプリ名
Nihongo 123
表示言語
英語
カテゴリ
教育
提供元
UNIVERSITY OF TSUKUBA
掲載時の価格
無料
容量
7.2MB
バージョン
1.0.2
動作条件
iOS 8.4以降、macOS 11.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMac、visionOS 1.0以降が必要。

Nihongo 123

無料(2017.11.30)

アプリをダウンロード

この記事の最終更新日: