親しみやすい楽曲とアニメーションの動画で、リズムやアクセントとともに語彙や文型が学べるサイトです。
書籍(廃版)「日本語で歌おう」に紹介された16曲のうち、7曲がこのサイトで生まれ変わっています。
- オリジナルの歌教材で、日本語を話すときのリズムやアクセントの特徴が体系的に学べます。
- 発音を意識しながら、文型や動詞の活用などが学べます。
- 繰り返しの簡単な歌詞とわかりやすいリズムで、リピートしているうちに、文型や発音などが身に付くようになっています。
- コンテンツは更新型です。
- 説明が必要なところには、中国語、韓国語、英語のPDF資料があります。
How to...
メニューです。

「Introduction(2)」には中国語、韓国語、英語の資料(PDF)があります。
こちらを見てからサイトを利用すると、よくわかります。


中国語

韓国語

英語
動画やサイトに、発音を直感的に理解できるよう、記号が出てきます。



歌教材の「Song Video」と発音ドリルの「Drill Video」があります。
「Song Video」では、学習項目がイメージで伝わります。
学習項目には、尊敬語、擬音語・擬態語、数え方、動詞のフォーム、自動詞や他動詞といった項目があります。

テ形①

意向形

漢語の数え方 ~本、~杯
なかなか覚えられないフォームや数え方が、歌とイラストで簡単になりそうです。
発音ドリルの「Drill Video」では、学習する内容が自然なリズムとアクセントで
発音できるような練習ができます。

PDF資料が用意されているので、文字でゆっくり確認してからビデオを見て
理解を確認することもできます。


PDFファイル
オリジナルの楽曲で、楽しく覚えられ、美しい発音に近づくユニークなサイトです。