みなさんは好きな日本のドラマがありますか? ドラマで話している日本語がわかるとうれしいですよね。今日は、ドラマ仕立ての中で学べる教材サイトと、教材になるためのドラマがわかるサイトを紹介したいと思います。
初級の方でも、ドラマを見ながら日本語に親しみを持って楽しく会話が学べるように
このサイトを紹介します。
日本語のことばと文化 初級2A2 まるごとプラス「会話」

まるごとプラスシリーズの初級2A2レベルの人向けに作成された
ウェブサイトの「会話」コンテンツです。
主人公のあきこさんが始めたシェアハウスに新しい仲間が加わったところから物語が始まります。

テキストに合わせて、ことばや表現が学べます。
そしてドラマのストーリーの最後の展開もぜひお見逃しなく。
動画は日本語と英語訳表示・非表示があり、音声を聞いて理解できるか確認することもできます。
セリフを覚えて、登場人物のところの音声をオフ(消音)し、話す練習もできます。
ルビ機能もついていて、学ぶ人が好きにアレンジできるように工夫がされています。

そのドラマで鍵になるセリフを知ってから勉強したい、
また、わからなかった表現に戻って復習したいという人は
「文法」コンテンツと連動しているので、そちらで確認するといいでしょう。


上級の方向けに、実際の日本で放映されたドラマをいくつか選んで、
語彙リストを作成してくれているサイトを紹介します。
ドラマで日本語

実際のおすすめのドラマのリストがあります。
少し古いドラマにはなりますが、どれも有名だったドラマのリストです。
自身でDVDなどで手に入れないといけませんが、
紹介しているドラマで、語彙リストを用意してくれているのが
以下のドラマです。
・ビューティフルライフ
・やまとなでしこ
・空から降る一億の星
・パパとムスメの7日間
・赤い糸(4話のみ)
・おせん
・ラブシャッフル

「パパとムスメの7日間」のページ 一番下にある「語彙」をクリックしてください。

2話の語彙リスト
実際のドラマで聞き取り練習ができます。いろいろな人の話し方を知るいい機会になります。
また、俗語や流行語、方言や若者言葉などの言葉を知ることができます。
ちょっと古いかもしれないけど…。
ドラマの内容から、日本の文化や社会を知ることができるかもしれません。
チャレンジングですが、家時間で楽しくドラマを見ながら、
日本語を伸ばす機会にしてみてはどうでしょう?