eな!

日本語の「ことわざ」、知っていますか?

日本語の会話がもっと上手になりたいです。
文法やことばのほかに、何を勉強したらいいと思いますか?

う~ん……
あ!「ことわざ」はどうですか?
たくさん知っていると、「鬼に金棒(おににかなぼう)」ですよ。

「鬼に金棒(おににかなぼう)」!?
…何ですか?

「鬼に金棒(おににかなぼう)」はことわざです。
鬼はもともと強いですが、金棒を持つと、もっと強くなりますよね。これを例にして、もともと強い人に良い物や条件が加わって、さらに強くなることを表しています。
ことわざは日常会話やドラマ、アニメでもよく使われるので、知っているともっと楽しめるようになりますよ。

この記事では、日本語のことわざが勉強できるウェブサイト、アプリについて紹介します。
1. ことわざについてまんがで勉強できるウェブサイト
2. 毎日一つずつ新しいことわざを知ることができるウェブサイト
3. ことわざのクイズができるアプリ

好きな方法を選んで、ことわざを勉強してみてくださいね。

1. 小学生のまんがことわざ辞典

ことわざについてよく知らないので、まずは勉強したいと思っている人には、このサイトがおすすめです。

このサイトではまんがを読みながら、ことわざを勉強することができます。
サイトの名前には「小学生」とありますが、大人もよく使うことわざを紹介しています。
「無料で読む」をクリックすると、まんがを読むことができます。

まんがを読むとそのことわざをいつ、どのようなときに使ったらいいのかがわかります。
漢字にふりがながついているので、読みやすいですね。
もっと読みたい人は「さらに表示する」をクリックすると、他のまんがも読むことができます。

このコンテンツは株式会社Gakkenが運営する「ガッコミ」というまんがポータルサイトの中にあります。

このウェブサイトではたくさんのことわざを紹介していますから、好きなことわざを見つけることができると思います。
私の好きなことわざは「花より団子(はなよりだんご)」です。

2. ことペディア365

毎日一つずつ新しいことわざを勉強したい人には、このウェブサイトがおすすめです。
このコンテンツは「一般社団法人ことわざ検定協会」のウェブサイトの一部です。
例えば、5月29日のことわざを見てみましょう。

写真もついているので、毎日ことわざを勉強するのが楽しみですね。

一般社団法人ことわざ検定は、同じコンテンツをInstagramやX(旧Twitter)でもポストしています。
InstagramやXをよく見る人は、アカウントをフォローすると自然と毎日一つずつ新しいことわざを知ることができます。

Instagramのアカウント→@kotowaza.kentei 
Xのアカウント→@kotowaza_kentei

ことわざを毎日一つ勉強すると、一年後にはたくさんのことわざを勉強することができますね。
つまり、「ちりもつもれば山となる」!

このウェブサイトには「ことわざクイズ」もあります。
初級、中級、上級レベルのクイズがありますから、やってみてくださいね。

3. 小学校国語ドリル - 小学生の勉強・中学受験対策アプリ(Android/iOS)

もうことわざを知っている人や、クイズをしながらことわざを勉強したい人には、このアプリがおすすめです。

Android版アプリのダウンロードはこちらから。
iOS版アプリのダウンロードはこちらから。

アプリの名前には「小学校」と書いてありますが、みんながよく使うことわざだけでなく難しいことわざのクイズもあります。
ことわざのクイズは195問あります。どのようなクイズか少し見てみましょう。

クイズは、●に当てはまることばを①~④から選んで答えます。
すべての漢字にふりがながついているので、とても勉強しやすいですね。

問題に答えると、正しくてもまちがいでも、すぐに正しい答えと意味が分かります。
例文や成り立ち(ことわざができた理由)も知ることができます。

はじめは難しいかもしれません。でも、たくさんまちがえても大丈夫です。
「失敗は成功のもと」ですから!

そのセクションのすべての問題に答えると、結果を見ることができます。
「×」はまちがえた問題です。復習するために役に立ちますね。

この記事を読んだら、ことわざについて勉強したくなりませんか?
「善は急げ(ぜんはいそげ)」ですよ!今日からことわざの勉強を始めましょう!

この記事の最終更新日:

Keywords