eな!

Googleを日本語学習に使おう!

何か調べたいとき、Googleを使う人は多いと思います。
Googleは、とても便利な検索エンジンです。
でも、使い方はそれだけじゃありません。
Googleは日本語の勉強にも、とても役に立ちます。

例えば、あることばや表現を使った例文を探すとき。
その語彙や表現を入力して検索すれば、
それを使っているインターネット上の文が、ずらりと並びます。

同じように、自分で作った日本語の表現や文が
文法的に正しいかどうか知りたいときにも役に立ちます。
表現や文をコピーして、
Googleの検索ボックスにペーストしてください。
同じ表現や文がたくさん出てきたら、
かなり自信になりませんか。

このくらい、もう、知ってるぜ

もう一つ。
同じ発音でも、使い方によって漢字が違うことばってありますよね。
例えば、「上げる」と「挙げる」。
どちらも、読み方は「あげる」です。
じゃ、「手をあげる」、「成果をあげる」は、どっちの漢字?

こんなとき、Googleに「上げる 挙げる」と入力して検索します。
すると、使い分けを説明しているページに行けるときがあります。

Googleの使い方については、
Googleで、できることというYouTubeのページもあります。

いろいろな使い方を日本語で紹介しています。

この記事の最終更新日:

Keywords