eな!

日本へ行く方に、サバイバル日本語!

  • 日本へ旅行に行くけれど日本語を全く知らない。買い物ぐらいは日本語でできるようになりたい。
  • 日本でホームステイをすることになったけれど、今から日本語の勉強を始めたのでは間に合わない。とりあえずすぐに使える便利なフレーズを覚えたい。
  • 日本で生活することになったので、市役所や病院で必要な会話を知っておきたい。
  • 子どもが日本の学校に通うことになったので、学校生活で必要なことばや会話を学ばせたい。
  • 急に日本で働くことになったので、取り急ぎオフィス内でよく使われる会話を知っておきたい。

今回は、そんな方々にオススメの、サバイバル日本語が学べるサイトを紹介したいと思います。

Japanese Phrases for Travelers紹介記事

「レストラン」「買い物」「ホテル」「両替」など、旅行の様々な場面で役立つ日本語が学べます。
音声、英語訳、ローマ字が付いているので、日本語が読めなくてもだいじょうぶです。

Survival Japanese

「旅行」と「ホームステイ」の2つのカテゴリーがあり、それぞれの場面で役立つ日本語が学べます。適度な量の会話、表現、語彙、文法が紹介されていて効率よくサバイバル日本語が学べます。音声付きで、テキストは全てローマ字で書かれています。

Survival JapaneseはAJALT Online 教材紹介記事)のコンテンツの一部です。

TNe とよた日本語eラーニング Sistema Toyota de aprendizagem eletronica de Nihongo紹介記事

日本で生活する外国人のための生活日本語会話と文字の練習のサイトです。
「市役所で」「病院で」「学校で」の3つの場面の会話ビデオを見ることができます。
会話の他にも、ひらがな、カタカナ、履歴書の書き方が学べます。
ポルトガル語、スペイン語、英語、中国語版があります。

マルチメディア「にほんごを学ぼう」紹介記事

日本の小・中学校に通うことになった外国人児童が、日本の学校でよく使われる会話や用語を学ぶためのサイトです。学校の規則や行事、保護者と学校とのやりとりなども学ぶことができます。

その他の便利なサイト

会話の他にも、日本に行く前に知っておくと便利な情報が以下のサイトで得られます。

Web Japan紹介記事

日本文化、観光、社会、歴史、自然、流行などの情報が得られます。

財団法人日本文化フォーラムThe Japan Forum紹介記事

日本の高校生の生活や様子を知ることができます。日常生活や学校行事などの写真も数多くあります。

この記事の最終更新日:

Keywords