日本文化に興味があるみなさん、「伝統文化の基礎を学びたい!」、「体験してみたい!」と思っていませんか。
今回は、オンラインプラットフォーム『JFにほんごeラーニングみなと』(紹介記事)の中かから日本の伝統文化(書道、華道、茶道)が学べるオンラインコースについて紹介します。
書道A1 自習コース
このコースでは、書道の基本(歴史、書体、道具)や関連語彙に加え、書道における文字の書き方が、イラストや動画、クイズなどで詳しく楽しく学ぶことができます。
文字の見本はPDFでダウンロードすることができます。
書道の道具の代用品となるものも紹介されているので、書道の道具を用意することが難しくても、体験してみることができます。
作品ができたら、グループに投稿してみることができます。
書いてみたいな!
華道A1 自習コース
このコースでは、華道の基本(歴史、生け方の基本、道具や花材)や関連語彙が学べます。
生け方の動画もあります。
正面から見た動画と、上から見た動画があり、どうやって生けるかがよくわかります。
自分で生けてみた生け花の作品を写真にとってグループに投稿してみることができます。
他の人の作品を見るのも楽しそうだね!
茶道A1 自習コース
このコースでは、茶道の基本(歴史、おもてなしの精神、茶室や道具、お菓子)や関連語彙が学べます。
茶道のお点前の順番や動作の意味については、動画やクイズで楽しく学べます。
海外では、茶道で使う道具や抹茶を見つけることや、茶会に参加することは難しいですが、このコースでは、茶会の客目線で撮影されたヴァーチャル動画が見られるので、茶会を体験した気分を味わうことができます。客として茶会で言うセリフを練習をすることもできます。
また、茶道の「おもてなし」の心を体験する課題もあります。
自分で考えた茶会のテーマにあったお茶碗やお菓子を準備します。
お茶碗やお菓子は、想像力を膨らませ、自分の身の回りにあるものを茶道の道具に見立てて使います。
準備したお茶碗やお菓子を写真にとってグループに投稿できます。
どんなテーマか、どんな器やお菓子が使われているかを見るのもおもしろそうです。
わたしにもできそう!どんな器やお菓子がいいかな…?
日本の伝統文化について、基礎をしっかり学びながら、体験もできそうです。
これらのコースは、「JFにほんごeラーニングみなと」への登録が必要です。
登録のしかたはこちらの紹介記事をご覧ください。
「みなと」への登録も、それぞれのコースの登録も無料です。