「eなコレ」ではパソコンで日本語を「書く」のは苦手?! これで解決です! (初級編)もあります。ここでは基本的な入力練習ができるサイトを紹介しています。
みなさんはパソコンで日本語を書く機会はありますか?
手書きで書くのとは違って、パソコンを使ってローマ字で日本語を入力して文章を書くことは、自分のひらがなやカタカナだけではなく漢字の理解度も確認できるので、上級の日本語学習者にもいい練習になります。
「ん」の入力、「-」、「ゃ」「っ」のローマ字入力などタイピングのためのキーボードのルールは知っていますか?入力時のルールを再確認し、基本の練習ができるサイトがあります。まず、以下に紹介するサイトでウォーミングアップをしてみてください。
Japanese Typing Practice for Beginners (紹介記事)
日本語のフォントのインストールなどについては、CosCom (紹介記事)のコンテンツにほんごのフォント(Japanese Fonts)の中に、日本語フォントの対応などについての説明があります。参考にしてみてください。
日本語上級者向けに、無料タイピングゲームのサイトもいくつか紹介しましょう。
全て日本語母語話者向けのサイトです。
われこそは!という方、タイピング練習やその能力を試すだけではなく、使われている日本語の表現や漢字がどれだけわかるか、チャレンジしてみてください。
タイピング無料ゲームセンター
こちらでは、タイピングの入門編の練習でタッチタイピングの基本が練習できます。中級編ではたくさんのゲームがあり、上級編では長文タイピングの練習ができます。漢字が正しく読めてこそ、のタイピングですから、漢字の腕試しにもなりますね。
寿司打 SushiDA
「寿司打」はローマ字入力用のタイピング練習ゲームです。
お皿が流れてしまう前に画面の文字をタイプして、どれだけモトを取れるか
(= たくさん食べられるか)を競います。
無料&ブラウザで遊べますので、ちょっとした休み時間の練習や暇つぶしにどうぞ。
寿司ネタを利用してのタイピングですので、楽しみながら練習ができます。
おなかがすいてくるかもしれませんが・・・。
通常プレイは音声がついています。
静かにプレイは音声がありません。
ふりがなつきプレイは読めない漢字がある場合にということですから
日本語学習者の方はこちらから始めてみてはどうでしょうか。
それぞれに難易度もあります。文字数と制限時間を自分で選んでタイピングしていきます。
タイピングバラエティ<なんだろな>
数のことわざ、魚のことわざ、早口言葉におやじギャグ…など
タイピングする際のテーマが色々あり選ぶことができます。タイピングしながら、
ことわざの学習もできます。
(このコンテンツは e-typing の一部です。)